…網を用いる狩猟。おもに鳥類の捕獲を目的とし,ウサギ網のみが獣猟である。現在は鳥獣保護法(鳥獣保護及狩猟に関する法律)の規制により固定された網は禁止され,猟者が動かす可動網のみ使用が認められている。…
…しかし網猟やわな猟も一部では伝統的な猟法として継承されていたり,有効な害獣駆除の方法として行われている。 網猟はおもに鳥類を捕獲する猟法で,ウサギ網のみが例外である。かつては小鳥類を捕獲する霞網がおもな網猟として盛んであったが,現在では禁止されている。…
※「兎網」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...