児童新聞(読み)じどうしんぶん

世界大百科事典(旧版)内の児童新聞の言及

【子ども新聞】より

…前者は,子どもが興味をもつ情報を大人が選択して与えるので,一般商業新聞の〈子ども版〉的性格をもつ。日本では〈児童新聞〉の名称をもつものは大正年間に始まるが,当初は新聞のニュース性はなく,読物中心の雑誌に近いものであった。大正期のマスコミの発達,大衆文化の成立,教育方法の改善は,子どもの世界にも児童文学の開花,児童雑誌の増加などの影響を与えたが,ニュース性のある子ども新聞を維持できるほどの広がりをもたなかった。…

※「児童新聞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android