全体戦力構想(読み)ぜんたいせんりょくこうそう

世界大百科事典(旧版)内の全体戦力構想の言及

【日米安全保障条約】より

… アメリカ側でも,1969年7月発表のニクソン・ドクトリンに基づき,アメリカは同盟国に対する防衛約束を守るが,同盟国の防衛上の自助努力を求める方向を重視した。このためアメリカは,海・空の機動的攻撃力を提供し,同盟国の軍事力と合体して脅威に対処する〈全体戦力(トータル・フォース)構想〉を進めてきた。日本側の提起した作戦協力は,アメリカのこうした戦略構想に対応していた。…

※「全体戦力構想」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む