全国印刷出版産業労働組合(読み)ぜんこくいんさつしゅっぱんさんぎょうろうどうくみあい

世界大百科事典(旧版)内の全国印刷出版産業労働組合の言及

【印刷工】より

…そのなかで芝支部のみ誠友会として存続し,その後の運動に影響をおよぼした。戦後は,1946年に全日本印刷出版労働組合が組織されたが,内外の諸情勢に対応できずに分裂を重ね,現在は,全国印刷出版産業労働組合総連合会(略称,全印総連),全東京印刷出版労働組合連合会(略称,東京印労)がある。【矢作 勝美】
[中国]
 中国で活字本とか,抄本つまり写本とかでなく,板に彫った〈版木(はんぎ)〉を用いて印刷した書物のことを刊本,版本,刻本,雕本などと呼び,またそのように彫る行為を版刻,雕版などという。…

※「全国印刷出版産業労働組合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む