全国日本婦選大会(読み)ぜんこくにほんふせんたいかい

世界大百科事典(旧版)内の全国日本婦選大会の言及

【婦人参政権運動】より

… 昭和にはいり無産政党はそれぞれ女性の外郭団体をつくるが,労働農民党系の〈関東婦人同盟〉,日本労農党系の〈全国婦人同盟〉,社会民衆党系の〈社会民衆婦人同盟〉が対立していた。そこで婦人参政権の獲得だけを目標とする婦選獲得同盟が中心となり,無産婦人団体を含めて7団体が,30年に〈全国日本婦選大会〉を開催した。こうした努力にもかかわらず,婦人参政権法案は両院を通過せず,33年からは議会に上程されることもなくなった(婦人公民権法案は1931年に衆議院を通過したが,貴族院で阻止された)。…

※「全国日本婦選大会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む