全日本体操連盟(読み)ぜんにほんたいそうれんめい

世界大百科事典(旧版)内の全日本体操連盟の言及

【体操】より

…1902年慶応義塾に器械体操部が正式に誕生,04年に紅白競技会が開かれ,06年には青山師範学校との間で鉄棒,横木,棚,木馬の4種目で競技会が行われた。日本体操協会の前身である全日本体操連盟が結成されたのは30年で,同年第1回全日本器械体操選手権大会が開催された。32年のロサンゼルス・オリンピック大会が初めての国際試合参加であったが,結果は団体成績で優勝したイタリアに約140点の大差をつけられ最下位であった。…

※「全日本体操連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む