全日本学生剣道連盟(読み)ぜんにほんがくせいけんどうれんめい

世界大百科事典(旧版)内の全日本学生剣道連盟の言及

【剣道】より

…一方,学校剣道については,明治10年代以来武道の正科編入運動が継続され,数回の建議ののち,1911年中学校体操科の随意科としてその実現をみた。さらに,全日本学生剣道連盟の結成(1928)や天覧武道大会(1929,34)などにより,ますます普及された剣道は,31年学校体育のなかに正科必修となって,しだいにその存在を強くしていった。戦時体制下になると相次ぐ教授要目の改正によって,その精神性,国家主義的色彩を濃くしながら体育の花形となったのである。…

※「全日本学生剣道連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む