全日本金属労働組合(読み)ぜんにほんきんぞくろうどうくみあい

世界大百科事典(旧版)内の全日本金属労働組合の言及

【金属機械】より

…53年組織改革で産業別単一組合となる。58年2月,産別会議解体により産別の主力組合全日本金属労働組合(産別金属)と統一。60年安保闘争を経て,春闘の産業別統一闘争で総評・春闘共闘の中核としての役割を果たす。…

※「全日本金属労働組合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む