全没翼型水中翼船(読み)ぜんぼつよくがたすいちゅうよくせん

世界大百科事典(旧版)内の全没翼型水中翼船の言及

【水中翼船】より

…また,船体が横傾斜した場合でも,左右の翼面積の違いによる揚力の増減により,自動的に姿勢を戻す復原作用がある。一方,全没翼型水中翼船fully submerged hydrofoilでは,翼はつねに水面下にあるため,機械的に翼の迎え角を制御し,揚力を調節する自動安定装置が必要となるが,つねに船体の姿勢や浮上高さを検知し,高度な迎え角制御を行うことによって揺れを少なくすることができ,乗りごこちに優れる。また,翼面積を小さくできるため,抵抗が減少し,水面貫通翼型に比べて,より高速走行が可能となる。…

※「全没翼型水中翼船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む