八橋売茶(読み)やつはしばいさ

世界大百科事典(旧版)内の八橋売茶の言及

【煎茶道】より

…大窪詩仏,亀田鵬斎,柏木如亭らが,雲泉の煎茶交遊の仲間であった。さらに各地に売茶翁の2世,3世を自称する者も多く現れ,なかでも有名なのが〈八橋売茶〉の名で知られる笠原方巌(1760‐1828)である。在原業平の故地三河国八橋の無量寿寺を再興,その住職となって終えるが,その間煎茶の普及につとめた。…

※「八橋売茶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む