八田武者所(読み)はったむしゃどころ

世界大百科事典(旧版)内の八田武者所の言及

【小田氏】より

…下野の豪族宇都宮宗綱の次子八田知家を祖とする。知家は父宗綱の所領の一つである,現在の茨城県下館市八田を本拠とし八田武者所(はつたむしやどころ)と称した。治承・寿永の内乱に際し,知家はいち早く源頼朝に従い,常陸国内の諸勢力を圧して,同国内の軍事指揮権(のちの守護)を与えられた。…

※「八田武者所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む