公方買(読み)くぼうがい

世界大百科事典(旧版)内の公方買の言及

【押買】より

…戦国大名の分国法にも,《結城氏新法度》では,押買以下の乱暴をして討たれたものについては,是非もない旨を令している。1495年(明応4)の《大内氏掟書》では,押買狼藉の禁とならんで,公方買,守護買が禁止されていることから,それが類似のものとみられていたことがわかる。押売・押買とならんで規定されている場合もあるが,押買のみが規定されている場合が多いことから見て,強権をもって上から買い取る場合が,圧倒的に多かったといえよう。…

※「公方買」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android