公正資本主義(読み)こうせいしほんしゅぎ

世界大百科事典(旧版)内の公正資本主義の言及

【コモンズ】より

…彼の制度派経済学が形成されたのもこの時期で,《資本主義の法的基礎》(1924),《制度経済学》(1934),《集団行動の経済学》(1950)が代表的著書である。プラグマティズムと進化論的歴史観に基づき,〈取引transaction〉と〈ゴーイング・コンサーンgoing concern〉の概念を用いて,現代の経済問題の現実的解決に資すべき理論を展開し,20世紀の集団行動の経済学を形成し,集団民主主義により社会改良を促進していく公正資本主義reasonable capitalismを提唱した。【伊藤 文雄】。…

※「公正資本主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む