すべて 

公設消火栓(読み)こうせつしょうかせん

世界大百科事典(旧版)内の公設消火栓の言及

【消火栓】より

…消防水利としては自然水利(川や池)と人工水利(消火栓や防火水槽)があるが,消防水利が整備されないまま家屋が密集したかつての市街地では,出火はしばしば大火となった。公設消火栓は,水道配水管の埋設されている公道上の,消防活動に便利な地点に,建物の密集度や気象条件などに応じ100~200m間隔に設けられる。消火に必要な水量は火災の規模により異なるが,消火栓1口当り毎分1m3は最小限必要である。…

※「公設消火栓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android