六切尋方(読み)ろくきりたずねかた

世界大百科事典(旧版)内の六切尋方の言及

【欠落】より

…欠落人についての規則も,中期以降はより詳細になる。幕領の例では,欠落人が出るとまず犯罪との関係が吟味され,関係ない場合は六切(きり)尋方といって30日ずつ6回までの期限付捜索義務が親類,兄弟等に課される定めであった。180日を経て探し出せないときは処罰を受け,さらに永尋(えいたずね)(無期限捜索義務)が課せられるか,あるいは帳外(ちようはずれ)(戸籍からの抹消),旧離(きゆうり)(久離。…

※「六切尋方」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む