六十年は暮らせど六十日は暮らし兼ぬる(読み)ろくじゅうねんはくらせどろくじゅうにちはくらしかぬる

ことわざを知る辞典 の解説

六十年は暮らせど六十日は暮らし兼ぬる

ただ単に生きていくだけなら六〇年という長い年月も暮らせるが、世間体を保って生活していくのはわずかな期間でもむずかしいものだ。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む