世界大百科事典(旧版)内の六条鬼煎餅の言及
【せんべい(煎餅)】より
…干菓子の一種。古くから中国にあったもので,《荆楚歳時記(けいそさいじき)》に名が見えている。それは《和名抄》のいうごとく,小麦粉をこねて油で焼き,あるいは揚げたものだったようである。日本では奈良時代につくられており,煎(い)った餅の意で〈いりもちい〉と呼ばれ,何枚という数え方をされていた。現在では,小麦粉を主材料とするものと米の粉を用いるものとがあるが,もちろん前者が古代中国以来の系譜をひくものである。…
※「六条鬼煎餅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」