六角供御人(読み)ろっかくくごにん

改訂新版 世界大百科事典 「六角供御人」の意味・わかりやすい解説

六角供御人 (ろっかくくごにん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の六角供御人の言及

【粟津橋本供御人】より

…平安後期に淵源し,皇室料地である御厨(みくりや)の荘園化によって従来の贄人(にえびと)が再組織されたものといわれる。1274年(文永11)には京都の六角町に進出して,店舗4軒を経営し,琵琶湖産のコイ,フナ,フナずしなど魚介類の販売を始めていた(六角供御人)。彼らは漁民であると同時に商人として他郷に早くから進出し,公家役のいっさいを免除されるとともに,諸国往来の自由通行権をも獲得した。…

※「六角供御人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android