世界大百科事典(旧版)内の六角穴つきボルトの言及
【ねじ】より
…機械部品および構造物の締結用に広く用いられ,一般には六角ナットをはめ合わせる。 六角穴つきボルト頭部頂面に六角穴を有するボルト。棒スパナで締めつけ,頭の周囲にスパナをあてがうための空間を必要としないので,沈み穴にするなどボルト頭を品物の座面から突出させない設計が可能である。…
※「六角穴つきボルト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...