世界大百科事典(旧版)内の《兵庫の汽笛》の言及
【社内報】より
…45年には5000種に達した。 日本では,アメリカより15年遅れて1903年6月鐘淵(かねがふち)紡績兵庫工場の《兵庫の汽笛》が初期のものとされる。しかしその後の発展は経営のあり方の違いから低調で,本格的に各企業に採り入れられたのは第2次世界大戦後である。…
※「《兵庫の汽笛》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...