其角堂鼠肝(読み)きかくどうそかん

世界大百科事典(旧版)内の其角堂鼠肝の言及

【永機】より

…幕末・明治前半の俳人。江戸の生れ。其角堂(きかくどう)永機とも称す。本名穂積善之。榎本其角の流れにつらなる江戸座系の俳人,鼠肝(そかん)の長男であり,1870年(明治3)に父から7世其角堂を継承した。87年,田辺機一に其角堂を譲り,以後は老鼠堂と号した。同年,芭蕉二百回忌法要を義仲寺で行い,その献句や歌仙をまとめて《元禄明治枯尾花》(1893)を出版した。永機の句は,〈枯れて後尾花にかゝる雲もなし〉などが収録されている。…

※「其角堂鼠肝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む