典礼運動(読み)てんれいうんどう

世界大百科事典(旧版)内の典礼運動の言及

【典礼】より

…しかしプロテスタントの行過ぎを警戒するあまり,その誤りを正すほうに主力が注がれ,正しい提案をとり上げて典礼の基本を正すまでには至らなかった。トリエント公会議後のカトリック教会の典礼には,約400年の間大きな変化も発展もなかったが,その間に歴史的な研究と反省を基に典礼刷新の気運が典礼運動(リタージカル・ムーブメント)として盛り上がり,これが教会一致運動(エキュメニカル・ムーブメント)とあいまって,第2バチカン公会議に大きな力となったことは否定できない。この公会議は〈典礼憲章〉を発布し(1963),その中で〈典礼は教会のあらゆる活動の頂点であり,その力の源泉である〉と宣言し(10条),国語化への道を開いた(36条)。…

※「典礼運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む