出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…環境中に存在し,生体にホルモン類似の作用を及ぼす化学物質の総称で,正式には内分泌攪乱化学物質endcrine-disrupting chemicalsと呼ばれる。20世紀後半から野生動物および人間でオスの生殖能の低下をはじめとするさまざまな生殖異常の増加が報告されるようになり,その原因究明の過程で,多くの環境ホルモンの影響が明らかになってきた。…
※「内分泌攪乱化学物質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...