世界大百科事典(旧版)内の内型カラーフィルムの言及
【カラーフィルム】より
…カラーネガフィルムでは,被写体と明暗が逆で補色となっている色彩像が得られるので,これをカラーペーパーあるいはカラーポジフィルム(主として映画用)に焼付け反転して,被写体と同じ色で同じ明暗の調子をもつポジ像を再現する。発色現像により色彩像を生ずる発色剤(カップラー)がカラーフィルムに含まれているものは内型(内式)カラーフィルム,そうでないものは外型(外式)カラーフィルムと呼ばれる。また,昼光下での撮影に用いるカラーフィルムはデーライトタイプ,室内照明用のものはタングステンタイプと分類されている。…
※「内型カラーフィルム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」