内破療法(読み)ないはりょうほう

世界大百科事典(旧版)内の内破療法の言及

【行動療法】より

…(3)当人の意志的制御が効かない強迫的スリ行為やアルコール中毒などに対しては嫌悪療法(または罰療法)。(4)蛇,ゴキブリ,乗物など特定対象のある恐怖症状治療には内破療法(またはフラッディング法)。(5)引っ込み思案や弱気,従属性などの性格特徴から対人関係で悩み神経症状を発展させている人におこなう断行訓練法。…

※「内破療法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む