内部可塑化(読み)ないぶかそか

世界大百科事典(旧版)内の内部可塑化の言及

【可塑剤】より

…現在,ポリ塩化ビニルに対して,これらすべての要求特性を満足する可塑剤はまだ見いだされていず,新しい可塑剤をめざして研究開発が続けられている。さらに,ブリードアウトしやすい低分子量の可塑剤を加えなくてもよいように,高分子自体を共重合などにより改質する方法(内部可塑化という)などの検討が進められている。 代表的な可塑剤の種類と特性を表1に,日本の可塑剤生産量を表2にあげる。…

※「内部可塑化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android