内部雑音(読み)ないぶざつおん

世界大百科事典(旧版)内の内部雑音の言及

【雑音】より

…熱雑音や不確定性原理によって生ずる量子雑音は,原理的に避けることができず,信号の検出の感度に原理的限界を与える。 雑音は,ラジオ受信機などの無線機や音響機器などではその発生原因により,雑音を内部雑音と外部雑音に分けている。受信機などの内部で発生するものが内部雑音で,抵抗体の発生する熱雑音,トランジスターなどの発生するショット雑音,過剰雑音,フリッカー雑音,真空管の発生するマイクロホニック雑音などがこの代表的なものである。…

※「内部雑音」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む