円照大師(読み)えんしょうだいし

関連語 一遍

世界大百科事典(旧版)内の円照大師の言及

【一遍】より

…一遍は教団を組織する意図を持たなかったため,時宗教団の形成は鎌倉新仏教諸宗の中でおくれたが,室町時代には大教団に発展し,各地の宗教的な活動に大きな影響を及ぼした。 1886年に円照大師,1940年には証誠大師の勅諡号(ちよくしごう)が下され,20世紀に入ってから,知識人の間に一遍を賛仰する人々が相次いであらわれた。時宗【今井 雅晴】。…

※「円照大師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android