冗長設計(読み)じょうちょうせっけい

世界大百科事典(旧版)内の冗長設計の言及

【信頼性】より

…特に高い信頼度が要求される部分には,ちょうどスペアタイヤと同じように,そこに故障が発生しても,もう一つあるいはそれ以上の余分な手段を用意しておき,機能が果たせるような工夫がほどこされる。これを冗長設計と呼んでいる。高信頼化のためには,故障しにくい部品材料を選ぶとか,試作品や製品を実働条件と同じような環境で試験する環境試験や耐久試験も重要な手法であり,実使用前に問題点を摘出して改善することができる。…

※「冗長設計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む