冠下の髻(読み)かんかのもとどり

世界大百科事典(旧版)内の冠下の髻の言及

【髪形】より

…男性の髪形は,隋の風俗を模して,冠服の制にならい官職にある男性はをかぶることになり,髪を全部引きあげて頭上に髻(もとどり)を結んだ頭上一髻といわれる形に定着する。この形式を冠下の髻という。 平安時代に入って藤原氏一門による貴族文化が生まれると,女性の髪形は唐様式から大きく脱皮した。…

※「冠下の髻」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」