冠動脈血管形成術(読み)かんどうみゃくけっかんけいせいじゅつ

世界大百科事典(旧版)内の冠動脈血管形成術の言及

【心臓カテーテル法】より

…もし狭心症や心筋梗塞(こうそく)のように冠動脈に異常があると判断されれば,冠動脈造影(心血管造影法)を行い,その形態的変化を観察する。
[治療面への応用]
 以上は通常行われる診断カテーテル法であるが,1976年ころから心臓カテーテル法の治療面への応用がなされており,たとえば外科的に開胸することなく,特殊なバルーンカテーテルによって冠動脈狭窄部位を拡大する冠動脈血管形成術coronary angioplastyなどが行われている。【柳沼 淑夫】。…

※「冠動脈血管形成術」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む