世界大百科事典(旧版)内の《冥報記》の言及
【目連の草子】より
…盂蘭盆の起源説話であるが,《盂蘭盆経》や中国の所伝,あるいは《三国伝記》や後代の《目連記》の所伝とは異なる。《地蔵十王経》(《十王経》)の強い影響を受け,また,《冥報記》の慧如(えによ)の説話と共通のモティーフを含むのが特徴である。【出雲路 修】。…
※「《冥報記》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…盂蘭盆の起源説話であるが,《盂蘭盆経》や中国の所伝,あるいは《三国伝記》や後代の《目連記》の所伝とは異なる。《地蔵十王経》(《十王経》)の強い影響を受け,また,《冥報記》の慧如(えによ)の説話と共通のモティーフを含むのが特徴である。【出雲路 修】。…
※「《冥報記》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...