世界大百科事典(旧版)内の凝縮伝熱の言及
【伝熱】より
… 蒸気が飽和温度より低い伝熱面に触れると潜熱を放出して凝縮し,凝縮した液体は重力の働きによって伝熱面上を流れ,落下する。このような機構による伝熱を凝縮伝熱という。凝縮には二つの形態があり,それぞれ膜状凝縮,滴状凝縮と呼ばれる。…
※「凝縮伝熱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...