世界大百科事典(旧版)内の凩の言水の言及
【言水】より
…京都京極誠心院に葬る。作風は感覚的で,官能的でさえあったが,自然観照にも優れ,とくに〈凩(こがらし)の果はありけり海の音〉(《新撰都曲》)の句が人口に膾炙(かいしや)して,〈凩の言水〉とあだ名された。〈猫逃て梅動(ゆすり)けりおぼろ月〉(《初心もと柏》)。…
※「凩の言水」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...