出版物法(読み)しゅっぱんぶつほう

世界大百科事典(旧版)内の出版物法の言及

【新聞紙法】より

…この新聞紙法の改正の動きとしては,第28,第41~46,第50の各帝国議会に議員提出による規制緩和を求めた改正案が上程されたが,いずれも不成立に終わった。他方,政府も言論規制の合理化を企図し新聞紙法と出版法を一本化した出版物法案を第51,第52帝国議会に再度にわたり提出したが,ともに審議未了に終わっている。しかし,太平洋戦争開始直後,1941年12月19日公布の〈言論,出版,集会,結社等臨時取締法〉によって新聞紙法による新聞雑誌の発行に許可制がしかれ,また行政処分権についても,発売頒布禁止処分に加えて発行停止処分を科することができるよう改められた。…

※「出版物法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む