世界大百科事典(旧版)内の出稼ぎ女工の言及
【出稼ぎ】より
…薬売,茶売などの行商人もこれに類似している。もう一つは,紡績・製糸・織物工業などの農村からの出稼ぎ女工である。これは通年的出稼ぎの代表的なもので,結婚までの数年間を他の地域で就労することによって親元の家計費を軽減させると同時に,世帯の家計を補助した。…
※「出稼ぎ女工」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…薬売,茶売などの行商人もこれに類似している。もう一つは,紡績・製糸・織物工業などの農村からの出稼ぎ女工である。これは通年的出稼ぎの代表的なもので,結婚までの数年間を他の地域で就労することによって親元の家計費を軽減させると同時に,世帯の家計を補助した。…
※「出稼ぎ女工」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...