出納司規則(読み)すいとうしきそく

世界大百科事典(旧版)内の出納司規則の言及

【会計制度】より


[会計制度の歴史]
 日本の会計制度は,近代国家におけるさまざまな制度と同じく,明治維新以後その基礎が築かれ,資本主義の発達と相まって進展を遂げてきた。その創始は,1869年(明治2)に金穀出納の手続を定めた出納司規則である。その後徐々に金穀出納順序,院省庁現金納払規則,大蔵省出納条例等の諸規定が整備され,81年にこれらの規定を集大成して初めて会計法が制定された。…

※「出納司規則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android