分げつ肥(読み)ぶんげつごえ

世界大百科事典(旧版)内の分げつ肥の言及

【追肥】より

…とくに水稲ではきめ細かい追肥が実施されることがあるが,そのおもなものに次のようなものがある。(1)分げつ肥あるいはつなぎ肥 水稲やムギの分げつ開始から幼穂形成までの期間に施用する追肥で,分げつを盛んにし穂数を確保するのが目的である。とくに暖地で,元肥を少なめにした場合や漏水田などで施される。…

※「分げつ肥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む