分散ネットワーク管理(読み)ぶんさんねっとわーくかんり

世界大百科事典(旧版)内の分散ネットワーク管理の言及

【協調分散システム】より

…一方,協調分散システムを市場と見なすと,経済学の均衡理論を応用することができる。たとえば,需要と供給が一致する均衡状態を求め,その需要供給量にしたがってネットワーク資源を割り当てると,分散ネットワーク管理が可能となる。このモデルは,将来の情報流通市場への応用も期待されている。…

※「分散ネットワーク管理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む