分散システム(読み)ぶんさんしすてむ

世界大百科事典(旧版)内の分散システムの言及

【プログラミング言語】より

… Javaではこのような形のインターフェース機構を採用しているが,ただし変数への代入可能性については単に互換性があるだけでなく,オブジェクトのクラスにおいて〈そのインターフェースを実装するクラスである〉という明示的な指定を条件としている。
[分散プログラミングと遠隔オブジェクト]
 分散システム(ネットワークにより複数のコンピューターを結合したシステム)のプログラミング機能を直接提供する言語を分散言語distributed programming languageと呼び,分散システムのプログラミングにおいて,通常の言語と通信ライブラリーを組み合わせるやり方と比べて,分かりやすさやプログラミングの手間の点で優っている。 分散プログラミングでは,一時は他のマシンのコードを呼び出す遠隔手続き呼出しremote procedure call(RPC)に基づく分散プログラミングが多く用いられたが,現在はオブジェクト指向に基づき他のマシンにあるオブジェクトのメソッドを呼び出す遠隔メソッド呼出しに基づくものが主流になりつつある。…

※「分散システム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android