切りずし(読み)きりずし

世界大百科事典(旧版)内の切りずしの言及

【すし(鮓∥鮨)】より

…こうして,酢飯を箱に詰め,その上にすし種の魚貝をのせ,落しぶたをして上からおもしをかけて数時間押すという箱ずし(押しずし)が考案された。箱ずしは,でき上がったものに包丁を入れてひと口大に切ったので切りずしともいい,関西では柿(こけら)ずしという。こけらぶきの屋根のように薄い切身を並べることからの呼称である。…

※「切りずし」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む