刊行頻度(読み)かんこうひんど(その他表記)frequency of serials; frequency

図書館情報学用語辞典 第5版 「刊行頻度」の解説

刊行頻度

新聞や雑誌など,定期的に刊行される逐次刊行物の発行される間隔,あるいは一定期間に刊行される回数.具体的な刊行頻度としては,日刊(daily),半週刊(semiweekly),週刊(weekly),隔週刊(biweekly),半月刊(semimonthly),月刊(monthly),隔月刊(bimonthly),季刊(quarterly),半年刊(semiannual),年刊(annual),隔年間(biennial)などが多く見られる.間隔を表す語のない場合,英語ではthree times a month(旬刊),日本語では「年3回刊」のように回数で表現する.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む