世界大百科事典(旧版)内の初任検注の言及
【国検】より
…平安時代中期ごろまでは一応国衙の支配権も強く,台頭しつつあった荘園勢力に対抗する意味もあって,国検は実質的な効果をもっていた。とくに国司交替の際には,新任国司は〈初任検注〉と称し,任国の検注を実施するのが彼らの当然の義務であった。こうして国検は慣習として中世まで継承された。…
※「初任検注」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...