初期変化群(読み)しょきへんかぐん

世界大百科事典(旧版)内の初期変化群の言及

【結核】より

…ツベルクリン反応は結核感染を知る検査として必要であるが,実際の感染後2ヵ月前後の潜伏期間を経て陽性となる。感染時にできた小さな二つの病変は比較的治りやすく,X線写真で石灰化した初期変化群として認められる。 結核菌の感染を受けてできた上記の小さな肺の病変は,大部分は石灰がたまって治るが,一部の人では1年後,2年後,あるいは10年以上たってから発病する。…

【小児結核】より

…原発巣内の結核菌はリンパ液の流れによって所属リンパ節に入り,そこに結核性の病変を起こす。X線写真ではリンパ節病巣だけが写ることが多いが,原発巣が大きいと両方が対になって写り,これを初期変化群と呼んでいる。リンパ節病巣だけが写るものは肺門リンパ節結核といい,小児結核のなかで最も多い。…

【肺門リンパ節結核】より

…結核菌初感染に次いで起こる肺門リンパ節腫張のこと。すなわち,結核菌が初めて生体に侵入したとき生体に特有の炎症を起こすが,これを初感染と呼び,次いで起こる所属リンパ節の病変とをあわせて初期変化群と呼ぶ。結核は90%以上が経気道感染であるため,初感染巣は肺に形成され,これに対応して肺門リンパ節の病変が起こる。…

※「初期変化群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android