別番付(読み)べつばんづけ

世界大百科事典(旧版)内の別番付の言及

【番付】より

…初めに大名題,次に名代,座本,ワキ狂言,二番目狂言,再び三番続きの大名題・小名題,役人替名,後部に狂言作者,上演月日。演目・配役が確定してから作られ,劇場や芝居茶屋で売り出されたものであるが,番付通りにならず,演目や出演者を変更した一部手直しの番付いわゆる〈別番付〉がある。(4)絵本番付 〈絵番付〉〈芝居絵本〉とも。…

※「別番付」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む