利他行(読み)りたぎょう

世界大百科事典(旧版)内の利他行の言及

【大乗仏教】より

…また仏に絶対的に帰依し,かつ自己のうちに仏となりうる可能性(仏性)を認め,それを体現することを彼らは目ざした。そのためには〈般若(はんにや)の智慧〉と〈方便の慈悲〉とを兼ね備えることを目ざし,特に他人に対する善きはからい(利他行(りたぎよう))を第一の眼目と考えた。 このような大乗仏教運動は,のちに竜樹無著(むぢやく),世親(せしん)らによって,その思想が組織され体系化された。…

※「利他行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む