前向き羽根(読み)まえむきはね

世界大百科事典(旧版)内の前向き羽根の言及

【送風機】より

…主板,側板と呼ばれる2枚の環状円板に32~64枚程度の羽根が円周に沿って配列された羽根車をもつ(図1‐a)。羽根は薄板を加工して作られ,回転方向に前向きに湾曲させ(前向き羽根という),半径方向高さは小さく,軸方向に長くなっており,主板,側板にリベット締め,または溶接されているものが多い。吐出圧力は通常1.20kPa程度であるが,空調用では約600Pa,工業用では約3kPaのものもある。…

※「前向き羽根」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む