前向き羽根(読み)まえむきはね

世界大百科事典(旧版)内の前向き羽根の言及

【送風機】より

…主板,側板と呼ばれる2枚の環状円板に32~64枚程度の羽根が円周に沿って配列された羽根車をもつ(図1‐a)。羽根は薄板を加工して作られ,回転方向に前向きに湾曲させ(前向き羽根という),半径方向高さは小さく,軸方向に長くなっており,主板,側板にリベット締め,または溶接されているものが多い。吐出圧力は通常1.20kPa程度であるが,空調用では約600Pa,工業用では約3kPaのものもある。…

※「前向き羽根」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む