前房蓄膿性虹彩炎(読み)ぜんぼうちくのうせいこうさいえん

世界大百科事典(旧版)内の前房蓄膿性虹彩炎の言及

【ぶどう膜(葡萄膜)】より

… ベーチェット病は,眼症状,口腔再発性アフタ,皮膚症状,外陰潰瘍を主要症状とする全身疾患である。眼症状は,前房蓄膿性虹彩炎hypopyon iritis(角膜と虹彩の間に膿がたまる虹彩炎)あるいは滲出性脈絡網膜炎であり,とくに長年にわたり再発を繰り返し視力への影響が強い。破壊される眼組織がなくなったとき炎症も終息するともいわれている。…

※「前房蓄膿性虹彩炎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む