世界大百科事典(旧版)内の前輪の整列の言及
【自動車】より
…これをアッカーマンの理論またはアッカーマン=ジャントゥの理論というが,実際には全かじ取角にわたってこの関係を満足させることはできない。また走行中の直進性や操舵後の戻り,操舵力を適切にするため,前輪には図5のようにキャスター角,キャンバー角,キングピン傾斜角,トーインが与えられており,これらを前輪のアライメントまたは前輪の整列と呼んでいる。 ステアリング装置は一般に前2輪を切って曲がる2輪操舵方式であり,自動車発祥以来の長い歴史をもつが,前後輪を同方向や逆方向に切る新しい原理の4輪操舵システム(4WS)も実用化されている。…
※「前輪の整列」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」