剣山本宮(読み)つるぎざんほんぐう

世界大百科事典(旧版)内の剣山本宮の言及

【剣山地】より

…毎年7月中旬の夏季大祭は護摩焚きと神輿の山中練歩きでにぎわう。竜光寺の上には素戔嗚(すさのお)尊と安徳天皇をまつる剣山本宮がある。山の西側は大剣神社と円福寺が信仰の中心で,大剣神社には素戔嗚尊,安徳天皇,大山祇(おおやまつみ)命がまつられ,八合目の奥の院の拝殿ともなっている。…

※「剣山本宮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む